◆年齢計算・原編


さて、原参謀長はいくつなんでしょう?
今までと同様に、前世の人事事例から推定してまいります。

参謀長は少将または大佐。
そう内令第169号に定められております。
一口に参謀長といってもいろいろです。
連合艦隊、第二艦隊などの艦隊の参謀長。
横須賀、呉、佐世保、舞鶴の鎮守府参謀長。
旅順、馬公などの要港部(のちに警備府と改名)の要港部参謀長。
原さんは艦隊の参謀長ですね。
連合艦隊参謀長は昭和期に限ると少将二年目でなる場合がほとんどでした。
開戦後は宇垣纒中将、福留繁中将、草鹿龍之介中将と三人の中将参謀長が出ましたが……。
 戦時又ハ事変ニ際シテハ……(中略)……参謀長ニハ中将ヲ以テ補シ……得。
例の内令第169号、中将でもオーケーとちゃんと但し書きがついてます。
戦時中ですから、中将の参謀長でも内令に反しない、ということですね。
第二艦隊は少将一年目が多いです。
連合艦隊参謀長より一、二期若い人をあてて、微妙に格差をつけております。

司令長官である大石さんは開戦直前には中将でした。
司令長官が中将、参謀長は少将。
そうオーソドックスにいきたいところですが、戦時特例で元帥と中将。

ちょっと話が逸れますが、日本陸海軍では元帥というのは称号であって階級ではありません。
英海軍では大将の上に元帥という階級がちゃんとありますが。
英国の海軍元帥の袖章は大二本小四本の計六本で、大石さんより一本多いのです。
明治の初めは日本も英国式だったのですが数年で廃止され、後に「元帥府」を設置したときに
……陸海軍大将ノ中ニ於イテ老巧卓抜ナル者ヲ簡選……特ニ元帥ノ称号ヲ賜フ(元帥府条例)
と定められました。
高野さんも大石さんも階級は海軍大将です。
ただ大石さんが元帥になった海軍大将というだけです。
戦時特例であっても大石さんは、元帥という称号を頂いたからには生涯退役することなく現役軍人として軍のトップに座っていられます。
元帥には終生尉官と佐官の副官が二名付けられました。
前世では明治31年の西郷従道大将以来たった13人(うち6人は死後追贈)しかなれなかった元帥……扱い方が間違ってませんかね? 後世日本。

話を戻しまして、戦時特例で大石元帥(大将)と原中将。
だったら開戦前は大石中将と原少将……で妥当だと思われます。
大佐参謀長だったとしても、大佐一年目の艦隊参謀長なんてのは勘弁してください。
大佐といっても、みな数ヵ月後には少将になる六年目の大佐ばかりでした。
ギリギリ譲歩して、照和20年大佐五年目の原さん……で計算してみましょうか。

原さんは超美形ですから「やかん式」で計算させていただきます。
照和20年、大佐五年目の原大佐は42歳です。
大石さんより六歳下で、前原さんより三つお兄さんになるんですが……いかがでしょう?
 照和16年夏 大石少将(44) 前原少佐(35) 原中佐(38)
 照和20年春 大石中将(48) 前原少将(39) 原大佐(42)
 照和24年秋 大石元帥(52) 前原少将(43) 原中将(46)
しかし戦時特例ってのは胡散臭いなぁ……戦後の人事はどうしたんでしょうね?
ややこしいから、まとめて大極計画でバッサリ……なんてのは冗談(汗
たぶん荒巻先生は照和20年当時で、
大石52歳、前原44歳、原47歳……ぐらいと設定なさっていたのではないでしょうか?
問題はOVAがこのオヤジたちを滅多やたら若い美形として作画したこと。
いえ、問題というより快挙というべきでした……ね?