◆和服のふたり


(おや、白梅だ……)
民家の垣根越しに白い花をぽつぽつとつけた梅の枝が見える。
(春だなあ……)
前原はかすかに顔をほころばせた。
灰色の雲がときおり日差しをさえぎるが、そう寒くもない日だった。
人が忘れていても季節はきちんと巡り、こうしてまた花を咲かせている。
前原は優しい目で白梅を一瞥するとまた歩き出した。
どこからか昼のサイレンが遠くかすかに風に乗って聞こえてくる。
約束の十二時である。
(ああ、少し遅れてしまったな……)
前原はこころもち足を速めた。
目的地はもうすぐそこ、大石の屋敷である。
手入れの行き届いた庭木が門内に枝を形よく伸ばしていた。
「ごめんください」
前原の声にすぐ玄関の戸が開けられた。
年配の婦人が一礼して前原を招きいれた。
「おう、よく来たな!」
大石の機嫌のいい声が聞こえ彼が廊下に姿を見せた。
大石も前原と同じく今日は和装である。
どこかへ出かける心積もりなのか、大石も外出用の羽織をきちんと着ていた。
「まあ上がって一服してくれ、ああ挨拶は抜きだ、さあ」
前原の手を取らんばかりに大石は式台から呼ぶ。
「は、ではお邪魔します」
久しぶりに会った大石の笑顔が前原には眩しかった。
この屋敷に来たのもいったい何年ぶりだろう。
(懐かしい……何も変わっていないような)
玄関の衝立、磨きこまれた廊下、庭に面した座敷……。
恩師の自宅をどきどきして訪れた少尉だった自分を思い出す。


あれは夏の日だった。
ようやく探し当てた恩師宅の門の表札……「大石蔵良」の字に胸が高鳴ったこと。
「前原! 立派になったな! まあ上がれ」
訪ねてきた教え子を朗らかに迎えてくれた大石の日に焼けた笑顔。
あの時、大石は白っぽい浴衣の袖を腕まくりしたくつろいだ休日の姿だったこと。
庭の松からセミの声が座敷の中によく響いていたこと。
緊張して大石の顔がなかなか真っ直ぐに見られなかった若かった自分。
あんなに会いたかった大石教官なのに……。


「おい」
大石の声で前原は我に返った。
大石がおかしそうに首を傾げて彼の顔をじっと見ていた。
「そんなところに突っ立って何をぼんやりしている?」
「あ、なんでもありません」
前原は茫洋とした彼独特の微笑で心の動揺を大石から隠した。
若かった頃の自分の想いは封印済みのはずなのに、思いがけずその甘酸っぱい記憶が甦ってきた。
「まあ、座れ」
「はい」
大石は座敷の上座に端座している。
紬の渋い着物が彼をいつもより年配に見せていた。
同時に着物の持つ品のいい落ち着きが、また別の魅力を彼から引き出していた。
彼の持つ包容力や穏やかに練れた人柄をアピールするかのように……。
「よくお似合いですね、和服も」
前原が褒める。
「何を言う、それはこっちのセリフだ。おまえの着物姿ははじめて見るが、なかなか似合う……そうだな、踊りのお師匠みたいにみえるぞ」
「え? そんなに軟弱に見えますか?」
前原はがっかりしたように言った。
「ちがうちがう。着物が板についている、という意味でだ」
大石は素直な反応をみせる前原にやや慌てて言い繕った。
「……軟弱だとは言わんが、おまえは優男だからな、ははは」
「言ってますよ、それじゃ」
前原は低い声でぼそっと答えた。
彼がこんな拗ねたような物言いをするのは大石に対してだけである。
本来礼儀正しい前原ではあるが、心を許した大石にはつい甘えてしまう。
また大石のほうもそんな前原が可愛くてならないらしい。
そんなところは以前とまったく変わらない二人であった……。


もっと会う機会があれば。
大石は残念に思う。
しかし今日はこうして旧交を温めることができた。
すっかりと将官らしくなり人物に重みの出てきた前原を大石は頼もしく思う。
そんな成長した前原なのに、彼の目には若い頃と変わらぬ孤高のきらめきがあった。
挑むような懇願するような不思議な目の光が、茫洋とした微笑とともに大石に向けられている。
「前原、おまえは年を取らないな。不思議なやつだ」
「そんなことはありませんよ……」
前原は目を伏せて寂しげに微笑む。
(変わらないのは、あなたへの気持ちだけです……)


今日の午後は川崎翁の邸宅で茶会がある。
ふたりの和服はそのためのものだ。
「今夜はおまえとゆっくりと飲みたいものだな」
大石は最愛の教え子に微笑みかけた。
「ぜひとも。でも川崎閣下が離してくださるでしょうか?」
「それもそうだ。今夜は帰してもらえんだろうな」
前原が大石の言葉にクククと笑う。
川崎翁の豪快な酒もきっと楽しいだろう。
(今日のこともまた思い出になるのだろうか……)
前原は楽しげに笑う和服の大石の姿を心に焼き付けた。
(きっと忘れないだろう……今日のあなたを……)